[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Drawer D-Table
![]() オーソドックスな形をしたテーブルで色んなシーンに良く馴染み 流行に囚われず末永く使えるテーブルです。歴史が変わっても変わることの無いテーブルデザインの定番。 ロングセラーの理由はシンプルでシックなカタチは飽きがきにくく末永くお使い頂けること。 一生物の総無垢のテーブルデザインとして愛され続けています。 |
||||||
![]() 同じデザインのテーブルでも部品一つ一つのバランス取りが重要。テーブルは一つ一つの部品のホンノ数センチで随分イメージが変わります。 一つ間違えるとアンバランスなテーブルになりがち。試行錯誤の上、バランス、スタイルの事を考え不要な所を削り落とし ベストな域に仕上げました。長く使う物だからスタイルバランスも重要です。 また、天板下の幕板は反り止めの役目も果たし、四季のある日本は素材が反り易い環境下の中でも 反りを押さえ安心して長くお使い頂ける様に配慮して製作しております。 ![]() |
||||||
![]() ![]() とってもに簡単。+ドライバー一本で組み立てられる簡単なものですが、安心と高い耐久性のある 国産メーカーの金具を使用しています。昔から使用されている信頼あるテーブル専用金具です。 ![]() ![]() 指と指を絡ませた様な形からその名が付いたフィンガージョイント。 ![]() この技法は板と板の接合面を2倍にし板全体をホゾ組みした様に板接ぎをする事から非常に強力な接着面を作りだす事が出来ます。 一般的には接着剤だけで板接ぎする(イモ接ぎ)や(ダボ接ぎ)、(ビスケットジョイント)で板接ぎ方法で製作してあるテーブルが殆どですが 近年の住宅事情では気密性が高く※(乾燥しやすい環境から)接ぎ切れ現象は起こりやすくなってます。 森の贈り物はより安心してお使い頂ける様に板接ぎにはフィンガージョイントを28㎜/34㎜/40㎜の天板厚に標準で加工を行っております。 低い ← → 高い 強力な板接ぎ①イモ接ぎ→②ダボ接ぎ→③ビスケットジョイント→④サネ入れ→⑤フィンガージョイントの順で高くなってます。 また、木材同士をホゾの様に噛み合わせる事で板の 『反り』 も軽減する事が出来ます。 人手間掛かりますが、メリットの大きく同じテーブルデザインでもお隣さんのテーブルと付加価値の高さで 差を付ける事が出来ます。森の贈り物の一押しのテーブル天板加工法です。 ![]() ![]() ![]() このクリアオイルは他の植物オイルでは真似の出来ないオリジナルの植物性ナチュラル撥水クリアオイル。 従来の植物オイルでは水垢や染みになり易い植物オイルが殆どです。 しかし、森の贈り物は従来から水が掛かる事を前提とした無垢のアクアキャビネットを 製作していた事で他のお店には無い液体に非常に強い植物性撥水コーティングが 標準で施されています。従来の様に急いで水を拭き取る心配も軽減されますし ウレタン加工の様に木の手触りを損なうことなくテーブルを水などの液体から守ってくれます。
|
||||||
![]() Drawer D-Tableの特徴である幕板部分を最大限に生かせるように引き出しを取り付けました。 食卓に求めるモノとは?ご飯を作って、食卓にご飯、おかずそして、お箸にスプーン、ナイフ・・・等な ど食事の準備は何かと時間が掛かってしまいます。家族皆でお手伝いが一番理想的ですが、 夫※(僕も含めて・・・)も子供も椅子に座って待っているケースもあると思います そんな時、ここに引き出しがあればとっても便利です。 『体の中に食べ物を運ぶ道具を入れる場所だからこそ。』 量販店で見る食器家具の殆どが底板や枠に合板やプリントなどを使っています。 案外気が付きにくいですが、体に悪い成分を少しずつ口に運んで居る訳ですから。 チリも積もればなんとかと言いますでしょうか・・・ 引き出しの素材は取っ手はテーブル素材と同じ、枠は桐、そして底板にはシナと天然素材で作っていますので衛生的にも安心/安全です。 取っ手にはあえてツマミを付けずにそこに引き出しがある事を忘れさせ一体感を持たせるデザインになっています。 ![]() |
||||||
![]() ご家族によってテーブルの使い方もも変わってきます。テーブルが低かった方が良かったり アーム付きチェアをテーブルの下に綺麗に収納したい為にテーブルの高さを高く作るなど。 また、脚の太さでもテーブルのイメージも随分変わってきます。細身の感じの脚からどっしりした80㎜角の脚だったり お好みにあわせて脚の高さ、太さを変更する事が出来ます。 ![]() |
||||||
![]() ![]() ![]() 植物性ナチュラル撥水撥オイル2度塗は2度塗ることで見た目そのままでより撥水効果が増します。 塗膜が厚くなる事で初期メンテナンスの時期を延長効果もあります。 ![]() ![]() ![]() ご希望のカラーにて製作する事が出来ます。お部屋の雰囲気に合わせてカラーを選んで頂けます。 クリアオイル仕上げ同様(使用度によって)メンテナンスする必要があります。木の手触りを感じ取る事が出来る 仕上げになります。傷や汚れが付いてもご自身で修復も出来ます。 ![]() ![]() ![]() メンテナンスが大変そう、中々メンテナンスの時間が取れない、シミなどがどうしても気になる飲食店や店舗の方など そんな貴方にお勧めのメンテナンス要らずのウレタン仕上げ。 ![]() また、傷の付きにくい塗膜ですが一度、傷が付くと修復はご自身では難しい仕上げです。) |
素材: Aグレード or FASグレード
自然の風合いを活かした天板と節の無い綺麗な板だけを集めた天板
当工房ではAグレードタイプと節の無い綺麗な板だけを集めたFASグレードがございます。
どちらのグレードも凹凸の無い綺麗な板を仕様しておりますが、お客さんの好みによって好みも変わってきます。
同じ素材でもお客様に応じて天板を選んで頂けますように二通りのグレードを用意しました。
(上記左画像はブラックウォールナットA-Grade)
通常、天然木には節や欠けなどが必ず存在します。
Aグレードは世界標準規格で日常に使う事にあたって支障の無い小さな節がに入る事のあるグレードです。
それは人工的にセレクトして作られた天板とは違って大自然が生み出した自然の風合いを活かした天板。
節があるのは無垢材ありのままの姿で節がある事でその家具が本物であり
過去にそこに(節=枝)をはり葉を付け光合成していた証でもあるのです。
そして、一つと同じものの無いテーブルですからアクセントになってくれます。
(もともとグレードの高い素材ですのでAグレードでも節の無い天板が出来る場合もございます。予めご了承ください。)
(確実に節のあるBグレードの取り扱いもありますが節々に穴がある場合がございます。)
欠点を取り除いて綺麗な板だけを集めた世界最高ランクのFASグレード
(上記右画像はブラックウォールナットFAS。節の無い木目が美しい最高グレードをセレクトした素材になります。
原木の製材時に良いものだけをセレクトして集めた素材になります。 節が無く流れる様な板が特徴です。
人が仕分けした素材なので綺麗な天板が仕上がります。
(その他にも/穴の開いた節や欠けを最大に生かすB-Gradeの取り扱いもございます。)
(無垢素材取り扱い一覧表)
Wood
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Hinoki | Ash | Oak | Cherry | Walnut |
※(素材はヒノキ、アッシュ、オーク、ブラックウォールナットなどお好みの素材から選べます。)
※(価格表に無い素材もお気軽にお問い合わせ頂ければお見積もりをさせて頂きます。)
preview
(サイズ/材質価格表)
|
![]() |
||
日本を代表する高級材です。
とても粘りのある国産最高クラスの木材です。 有名な建築物で言えば世界最古の木造建築物 『法隆寺』 が有名です。 木理は通直で均質。狂いが少なく、耐湿、耐水性に 優れ四季のある日本の気候に適しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() |
W140×D80×H720×天板厚40㎜ (FAS-Grade)の場合=![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
ヨーロッパ家具を代表する4大木材の一つです。
粘りがあって強度がある事から野球のバットやテニスラケット
の素材としても使われています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() |
W140×D80×H720×天板厚28㎜ (FAS-Grade)の場合=![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
オークは欧米各地で古くから高級家具に使用され
欧米では「森の王」と呼ばれています。近年入荷が少なくなっており、
また材が硬くキズが付き難く耐久性があることから
高級テーブル材の代名詞の一つに上げられています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() |
W140×D80×H720×天板厚28㎜ (FAS-Grade)の場合=![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
世界三大銘木の一つチークやマホガニーに並ぶ高級材です。
世界三大銘木の中でも特に木目、色合いが美しく事から
木材のロールスロイスと呼ばれています。
世界的に人気のあるウォールナット日本でも大変人気の高級木材です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() |
W140×D80×H72×天板厚34㎜ (FAS-Grade)の場合=![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
古くから高級家具材として利用され、
時を経るほどに深みを増す優美な木材です。 また、その鮮やかで華やかな色合いは時間の
経過と共に飴色に変化し、更に鮮やかさが増してきます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() ![]() |
|||||||
![]() |
W140×D80×H72×天板厚34㎜ (FAS-Grade)の場合=![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ご注文へ |
![]() お問い合わせ |
morino okurimono
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
|
||
![]() |
![]() ![]() ![]() |